第4話 春の気配

西暦2075年4月21日 山本ひろみの場合


<セクション1>

 私は、山本ひろみ。

 2075年現在、イギリスにある研究所「チーム・ヴァルハラ」の開発チームに所属している。

 担当は有機コンピューターのインターフェース管理。現在は、多時代に存在するHANAの有機端末・コードネーム=スクランブルとの交信とそのサポートを担っている。

「副主任、スクランブルからの定時連絡が入っています」

 研究所にくるなりの、朝一番の報告はもはや日課だ。

「わかったわ。こっちの端末に回して」

「はい」

 画面のチャットに答えると、音声画面が切り替わる。

「やあ、ひろみ。おはよう」

「おはよう。ジョージ。ご気分はいかが?」

「おかげさまで、いつでも最高さ」

 私が話すのは、HANAの中に存在するスクランブルの魂。その基礎は人の魂をベースに構成した、私の恋人ジョージの意識体。そう、事故で肉体を失った彼は、今、人工知能の生態パターンとして生きている。

「定点の報告を送ってくれる?」

 履歴が一気に送信される。

 スクランブルは、いくつかの時代を同時に生きている。その莫大な情報量は言語での限界をこえているので、直接生データのままで管理しているのだ。

 目を通していた私は、その情報に気がついた。

「・・・ん?なにこれ、警告が出ているじゃない」

 朝の甘い時間、一気に緊張が走った。


 報告が示す時間軸は2053年4月。

 このままだと、チーフ、、、ヒナ=マッカートニーの命が危ない。


<セクション2>

 私が話しているのは、時間事故が発生した、、、つまり、時間の回復力を超えて過去が塗り替えられたという事だ。このまま放っておくと、現在という時間は一気に崩壊してしまう。

「この時代の時間管理局の担当は誰?」

 時間管理局・・・いわば、時代が変わらないための監視機構。時間の警察といえば、わかりやすいだろうか。

「過去のチーフの身柄は厳重に警備されていたはずだけど」

 これはヴァルハラの所長でもある、ひな自身に相談していいものか悩んだが、彼女以外にこの複雑な時間軸をもとに戻せる人を思いつかない。

 私は直接、一報を入れた。こんな状況だけに、アポはすんなり通った。


 昼過ぎ、チーフ室を訪ねると、仮眠から目を覚ましたところだった。

 耳にヘッドフォン。何かの音楽を聴いていたようだ。

 報告はすでに済ませてある。

 今の時点、彼女は2053年と2075年を同時に生きている。

「確かに記憶もあやふやだけど、そもそもトーヤくんとエリザベスが会いに来たことがきっかけだったような・・・。ああ、そうだ。それで大変なことになったなぁ」

「つまり、やはりチーフの旦那さんとトーヤくんが出会ったことが原因なんですね」

「ええ、マークがとんでもないこといいだしたのよ。たしか」

 懐かしいように話す。

「どうしますか?この件を解決するには、トーヤくんを見捨てるしかなくなりますけど」

 物騒だけど、それしかない。

 チーフが思い出すように、ゆっくり振り返る。


「それよりも・・・こんな解決案はどう?」

 そういって、チーフは私の耳にすっぽりヘッドフォンを被せたのだった。


<セクション3>

 時代は2053年4月。

 私、山本ひろみはNAGASAKIを訪ねていた。

 初めての時間旅行は、少し時差酔いを引き起こしたようで、体がまだふわふわする。


「3日間出張してきて。ジョージくんに会って来なさい」

 チーフからそういって渡されたのは、1枚のコンサートチケット。

 ラブ☆マスターズのチケット・・・のようだ。

「でも、、、これで、私になにしろっていうのよ?」

 声優アイドルのコンサートって、、、私にとってまったくの専門外だ。


 到着先は、有機的な雰囲気をもった研究室だった。

「お疲れさま。ユグドラシル研究所へようこそ」

 たどり着いた先は、研究室の一室。

 びっくりしたのは、、、、そこに50歳の私とジョージがいたことだ。

 目の前の私が、足元おぼつかない27歳の私を支えた。

 寂しげに笑顔を浮かべる彼女。鏡の前にいるようなそんな不思議な気持ち、なんだか他人をみているようだ。

「自分と対話するのも慣れないものだわ。ゆっくり、この時代を満喫していってね」

 あっさり去っていく50歳の私。なにか、避けされている気配すら感じてしまう。

「びっくりしただろう。ひろみ」

 代わりに残ってくれた、ニホンオオカミ姿のジョージがにこやかに笑って、私はすぐに許された気分になった。


 私の時間軸では数年前、過去に渡ったジョージことスクランブル。

 しかし、彼にとっては、半世紀以上の旅だったことだろう。

 ああ、やっと会えた。

 切なさのあまり、私は彼を思いっきり抱きよせた。きつくきつく抱きしめた。柔らかい毛並みがそっと頬をくすぐる。人間でなくたって構うもんか。手が触れられるだけで構わない。

「おい。2人きりじゃないんだから」

 慰めるように私を諭すジョージ。ああ実は照れてるな。何もかもが新鮮だ。


「聞きたいことがあるの。『Let It Be』って知ってる?」

 しばらくして、シティホテルにいくタクシーの中で、堰を切ったように私は訊ねた。「チーフがあなたに確認しておけっていったんだけど」

「レットイットビー?」

「今回、あなたに与えられた役目だ、って言ってた」

「そうか。まぁ、いちミュージックプレイヤーとして意見を言えば、同じタイトルのビートルズナンバーが有名だな」

 さんざん、過去、岡野陽子に歌わされたとこぼす彼。苦労しているんだなぁ、とまじまじジョージを眺める。でも。このヒントだけでは、チーフの解決案を洞察できない。

「今夜は、子守り歌を歌う必要がありそうだな」

 ジョージは、私のその言葉に少し頭を傾げたのだった。


<セクション4>

 今回は時間旅行は出張であって休暇ではない。

 翌朝早く、ユグドラシル研究所にやってきて、メイン端末の前に立つ。

 HANAとの通信が可能な研究所と聞き及んで思う。この時代はいろんな意味で歴史のターニングポイントだ。

 未来人の私がこの過去にいること。

 そして、マークとひながこの時代で結婚式を迎えていること。

 この2点だけで十分すぎるほど、未来に与える影響は大きい。

 逆に言うと、だからこそ、時間管理局のエキスパート、ワイフォン使いのスギヤマがここにやってきたのだろう。


 いろいろと考えることが多い中、一人の研究員が私に昼食を誘って来た。

 無精髭のやぼったい男で、やたらゼロコーラが好きという下戸の男性。名簿によると、日下部透といったか。その姿と裏腹に鋭い視点と明瞭な頭脳を持っている。右腕にしたら、頼りになりそうな部下だ。

「所長、何か入りようでしたら、お申しつけください。妻が力になりたいと言っています」

 ああ、ひとつ大事な説明を忘れていた。日下部はゾッコンの愛妻家だった。

「妻ももともとは、この研究所の研究員でして。旧姓をチヂワと申します」

 そうか。

 メタバースの画期的な提案者カナ・チヂワの論文は読み返した記憶がある。ほかでもない、ジョージが育てた2人めの子供だ。言ってしまえば、今回の件は義理の娘が声をかけてくれているようなものである。

「ありがとう。助かるわ。あなたの奥さんをコンサートに誘ってもいい?そして、この時代の流行の服を準備してほしいの」

 日下部が笑う。最初からわかって言ったのだろう。

「わかりました。さっそく伝えておきます」

 そのとき、持たされた私のスマホ端末が着信した。50歳の私からの呼び出しだった。


「来たわね。少しは時差酔いはおさまった?」

「おかげさまで」私は軽く頭を下げる。

 そこには、50歳の私の他に、スラリとした風貌の男が立っていた。

「タカフミ=スギヤマと申します。今回は、探偵「スタンプ」としてこの状況を処理します。お見知り置きを」

 軽く私も自己紹介する。

 この時代では探偵の仕事をやっている彼は、先にも触れた時間管理局の専門家。当然、その端末としてジョージもこの場にやってきている。

「今回の時間事故は、人為的に起こされた事故であり、すべての責は彼が負う。

 HANAが示すリカバリー率は30%。ただし、善処すれば、今回の件はなかったこととする」

「チーフからの提案ですか?」

 と私は確認する。

「そうだ。レディ・ヒナからの提案だ」

 疑問にひとつ気づいてしまったが、私はそれを飲みこんだ。


<セクション5>

「わーー、すごーーい」

 周囲に溢れる人混みに、私は目を丸くしていた。

「ひろみさんは、アニメはお好きなんですか?」

 かなが聞いて来て、私は首を横に振った。もちろん、大きく、ダイナミックに。

「いや、全っ然わかんない。オタクについての生態はまーっったく理解できないわ」

 コンサート会場は、20世紀末に建設された「長崎ブリックホール」

 古き良き時代の名残が残っている。

 てっきり、MICE会場が選ばれるのかと思っていたら、そうではなかった。

 21世紀中盤にネット設備が整い、この場所の利点があらためて浮き彫りになったらしい。

「観客席、かなり埋まってますね」

 まったくだ。とかなの言葉に相槌を打つ。

 1000人規模の会場の席はぎっしり埋まっている。確かこれ、ハイブリッドコンサートのはずだよね?

 パンフレットを見ると、ライブビューイング会場もいくつかあって。

 この時代。素材としての声優市場は想像以上の大盛況。大人気だったらしい。

「思えば、うちの子たちも初恋が二次元で。まったく、空いた口が塞がりません」

 若く見えるが40代後半のかながため息をつく。

 私たち2人のおばさん会話に、周囲の若者が不審な目を向けて、とっさに私たちは口をつぐんだ。

 危ない危ない。

「ほら、ひろみさん。はじまるみたいですよ」

 そして、いよいよ幕が上がった。